fc2ブログ

M邸新築基礎工事

最近本業の建築に関する記事が疎かになってしまっていました

家というのはこういう風にできるのか、という風に参考にしてもらえればと、無理を言ってM様に施工途中を載せさせてもらっています

前回のブログが配置計画です、実際に土地を見に行って、図面通りでいいか確認します。

大まかな手順を説明すると、配置計画→基礎の位置出し→地盤調査→基礎の打ち出し→床堀→掘ったところに砕石を入れる→捨てコン打ち→防湿シートを張る→型枠を組む→鉄筋を組む→コンクリート流し込む→立ち上がりをたてるための型枠を組む→型枠をばらして基礎完成となる訳です

これは防湿シートを張ったところです、これから鉄筋を組んでいきます
      基礎工事 2

鉄筋を組んでいるところです、ちなみに地盤調査の結果次第で通常より鉄筋の量が増えることもあります。
      基礎工事 1

鉄筋を組み終わりコンクリートを流し込んだところです
      DVC00045.jpg

あとはコンクリートが固まった後に、型枠を組んで立ち上がりをつくって型枠をばらすと、基礎工事は終了です♪


--------------------------------------
山口県下関市の新築・リフォームなら
株式会社村上興業
TEL:083-282-0346 FAX:083-282-0755
http://www.murakami-kogyo.jp/
--------------------------------------

スポンサーサイト



プロフィール

株式会社村上興業

株式会社村上興業
山口県下関市松屋本町二丁目4番17号

新築・リフォーム等の建設業
製材業

村上興業は、お客様と共に、未来を考え、そこで営まれる暮らしを考え、それにふさわしい器を考え、現実の壁をひとつひとつ乗り越えて参ります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示